こんにちは、大阪府高槻市島本町の「なか整骨院」です。        shoulders-stretch1

肩こりの原因になる姿勢と矯正方法

肩こりの基礎知識

肩が凝りやすい人は姿勢や歩き方が悪いといいますが、姿勢と肩こりにどのような関係があるのでしょうか。その関係性や、肩こりの原因になりえる姿勢や、肩こりにならないための姿勢について、解説します。

悪化すると頭痛や吐き気を引き起こすこともある肩コリ。今回は、肩こりを招きやすい姿勢について解説していきます。

肩こりを招く姿勢とは

肩や首筋のこりに悩まされている人は、無意識のうちにあごを突き出し、背中が丸い「猫背」になっていることがあります。

この猫背が、肩こりを招く要因になります。

人間の頭部の重さは、体重比で約10%あり、体重50kgの人の場合、約5㎏もの重さがあります。この頭がのっているのが首の頚椎で、頭の重心は頚椎より少し前方にあるため、何もしなければ頭は前方に傾いてしまいます。

頭が前に傾かないのは、後頭部から背中上部にかけてある大きな筋肉「僧帽筋」や頸部の筋肉などが頭を後方に引っ張ってくれているためです。ただでさえ僧帽筋を始めとした首や背中の筋肉はそうした負荷がかかっているのに、猫背になり頭の重心がさらに前方にいってしまうと、更なる負荷がかかってしまいます。

筋肉への負担が多くなると、乳酸などの疲労物質がたまり、それが首や肩こりの要因となるのです。

マッサージなどで一時的に痛みが軽減されても、姿勢を正さなければ、またしつこい肩こりに悩まされることになります。

肩こりを防ぐための正しい姿勢とは

姿勢の悪さからくる肩こりは、正しい姿勢を身につけることで防ぐことが可能です。気づいたら猫背になっているという方は、まず正しい姿勢とはどのようなものかを改めて確認しましょう。