こんにちは、大阪府高槻市の「なか整骨院」です。

肩こりを治したい!原因と症状、対処法まとめ㉘の続きです。

五十肩になる原因と対処法

肩こりの基礎知識

ある日突然肩に激痛が走ったり、動きが鈍くなってしまったりすると五十肩になってしまった可能性があるかもしれません。高齢の人々がかかりやすい、この肩のトラブルについて詳しく解説します。

高齢になると突然肩の痛みを感じることが増えるといわれています。その症状は、五十肩という名前で認識されていますが、治療には時間がかかり本人の努力を要するものとなります。五十肩の諸症状や対処法について見てみましょう。

五十肩とは

正式には肩関節周囲炎と呼ばれており、50歳代の人がかかってしまうことから「五十肩」という通称がつくようになりました。肩関節周辺の組織に何かしらの問題が生じて、肩の痛みや動きの制限がかかるようになってしまいます。症状が悪化すると、肩の動きが小さくなってしまう凍結肩というものになることもあります。

五十肩の症状

思い当たることがなく、突然肩の痛みを感じるようになるのが五十肩の代表的な症状です。安静にしていても肩の関節に痛みがあり、寝ている時に寝返りを打つだけで激痛が生じることもあります。肩を動かしているときも痛みを生じます。髪の毛をとかしたり、洋服の着脱や、棚にあるものを取ろうと腕をあげたりなど、日常生活で痛みを感じるようになります。

五十肩の症状が続くと、肩の痛みを恐れて肩を動かすのをひかえてしまうことがあります。肩の動きが少ない習慣がついてしまうと、肩関節の拘縮を引き起こします。拘縮が進むと、さらに肩関節の動きに制限がかかり、動きが制限された肩を動かすことは、さらに激痛を招くことになるため、五十肩を引き起こす悪循環として問題視されています。

五十肩の原因

五十肩になってしまう明確な原因は未だ特定されていません。治療を受ける前に、レントゲンによって肩関節の状態を見ることがありますが、このときに肩の異常を発見することがあります。それは肩関節周辺の一部に石灰が沈着したもので、石灰沈着性腱板炎と呼ばれて、激痛の原因になるといわれています。